初めてのカメラ選びというと、基本的には分からない事だらけ。
ついつい、量販店の店員さんとかに
「おススメのカメラってなんですか?」と聞いたり
「カメラお勧め」とかでググると思いますが
その「お勧め」という言葉で本当にあなたに合ったカメラは見つかるでしょうか?
最低限押さえておきたい カメラ選びのポイント3選
お勧めはどのランクのカメラ?ファインダーは必要?周辺機器は?
という疑問の答えを探していきましょう
お勧めカメラは多種多様
あなたが、スマホでしか写真を撮ったことがないのか
それとも、コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)で写真を撮っているのか
ただこれだけでも「お勧め」のカメラは変わってしまう可能性があります。
カメラは機械です。
なので、コンデジを持っていたとしても
細かな設定が出来るものか大雑把な設定しかできないものなのか
それでもまた変わってくるのです。
まずは、自分の状況を把握する
例えば、スマホでしか写真を撮ったことないのならば
いわゆる「入門機」や「エントリーモデル」
と言われる部類のカメラをお勧めすると思います
しかし、先にも言ったように「高級コンデジ」などと言われたりする
細かな設定が可能なカメラを使っているのなら
もしかすると、入門機よりも少し上
「ミドルレンジモデル」をお勧めするかもしれません。
そうなんです。
店員さんもサイト作成者もなんなら僕も
あなたの事を何も知らないんです
あなたへのお勧めと店員さんのお勧めに相違があれば
失敗する確率が上がってしまいます。
ですから、まずは今自分がどういう状況なのか整理してみましょう
これで、大まかにどの程度のモデルにするかが視野に入ってくると思います。
ハイエンドモデルをなぜ選択肢に入れないか
いい物を買うと長続きする!
っという説もありますが、ここではあまりお勧めはしません。
何故か?という所を少し解説しておきます。
とりあえず、お値段が高い
高いからなんだ?って思うかもしれません。
が
取り扱いに慣れていない状態で、あまりに高価な物を買ったとします。
あなたは、野外を平気で持ち歩くことが出来ますか?
スタジオでの撮影しかしないという特殊な場合以外
野外に持ち出すと思います。
風が吹いたら埃が付きます。雨が降ってきたら濡れます。
高ければ50万円以上のカメラだってあります。
気軽に持ち運べないカメラに意味はありますか?無いですよね?
そういう事です。
レンズは使いまわせます。
カメラのレンズはセンサーサイズに異なります。
しかし、基本的に小さなセンサーサイズのカメラであれば
大きなセンサーサイズのレンズを使う事が可能です。
別途、アタッチメントなど買う必要はありますが、使えるんです。
ですから、初めてのカメラがAPS-Cセンサーのカメラや
マイクロフォーサーズのカメラを買ったとしても
後の事を考えて、フルサイズ用のレンズを買う事だって可能です。
なので、レンズの観点からであれば
あまりフルサイズセンサー機にこだわる必要はないと思います
基本的にデカくて重い
ここが一番です。
初めて一眼カメラを買った場合、その重さは持ち運びを憂鬱にするほどです。
軽い機種であっても、今までなかった荷物が一つ増えるわけです。
カメラを持ち歩く習慣がない人がハイエンドモデルを買ったとすると
レンズ含めて1㎏や2㎏の重りをもってウロチョロするんですよ?
それで挫折した友人もいるので
軽い小さいは正義です!あなたが写真の世界にどっぷりつかるまでは(笑
ある程度しぼられましたか?
ここまでくると
「お勧めのカメラは?」っという部分も
「カメラ初心者なのでエントリーモデルでおすすめは?」とか
「今までコンデジを使ってました。一眼カメラにステップアップしたいのですがお勧めはどれですか?」
という風に具体性が生まれてくると思います。
そうすると、店員さんもあなたにとってのお勧めの機種を選定しやすくなりますね。
カメラにファインダーは必要?
最近のミラーレスカメラなどはファインダーが付いていないものもあるのですが
写真をメインにするならファインダーは必須だと思います。
もちろん、オプションなどで後付け可能ではありますが
やはり、無駄な出費と言われれば確かにその通り。
レンズを買うための資金として置いておいて損はありません。
では、なぜファインダーが必要なのか?
という部分を解説していきたいと思います。
光の関係で液晶が見えなくなる事がある
なんで、みんなファインダーを覗いて写真を撮るかというと
カッコいいから!!
てなわけではありません。
背面液晶だけだと、どうしても太陽の位置や夜間なんかは街灯の位置によって
液晶画面が見づらくなることがあるのです。
逆光とか順光(後ろに太陽がある場合)であれば特に問題ないのですが
撮影時、自分の斜め後ろからの光や真横からの光がある場合
以外に見にくい事が多いのです。
それに、昨今の液晶は基本的にはタッチパネル。
アレコレ弄ると指紋や手の油分でべっとり。
それが液晶に着く事によって、なおさら光の加減で見にくくなります。
お!いい瞬間だ!!
っと、思った瞬間に、液晶が見えないなんてもったいないです。
ファインダーを覗き込むことによって、要らない光を遮断
背面液晶が見にくくなるのは何となく理解してもらえたと思います。
それ以外にも、ファインダーを覗くことによって
周りの光を遮断してどう映るか?っという所に集中できます。
背面液晶では、色々な角度から光が当たる事もあって
本来の液晶の色と違って見えてしまうこともあります。
特に、夕方や夜間の蛍光灯の光の中では
背面液晶の見え方によって
本来撮りたい色温度で撮れていない場合もあるからです。
デジタルなんだから現像時に何とでもなるでしょ?
っと思うかもしれませんが
今この瞬間を撮りたい
っとシャッターを切ったときの気持ちや想いというものは
その瞬間しか分からないものです。
後で、家に帰ってからでは
その時の想いや感情っといったものに相違が出てきてしまうこともあります。
そうすると、少し違うっとなってしまうかもしれませよ?
ファインダーを必要としない場合はあるの?
基本的に、写真機っという意味ではファインダーは絶対だと思っています。
しかし、最近はカメラで動画も撮れる時代。
動画をメインに写真も時々っといった場合は
必ずしもファインダーが必要っとはなりません。
動画の場合だと
周りの状況を見ながら、フレームワークを考えるという事もよくあり
ファインダーを覗いて撮る場合よりも
背面液晶と周りの状況も確認しながら映像を撮る
っという事が多いように思います。
現に、動画用のカメラにはプロ機にもファインダーの無いものがあったりします。
それに、家庭用ビデオカメラには、高級機以外付いてないっというのが
何よりの答えなのかもしれませんね。
カメラの周辺機器関係
この辺りは正直なところ
あまり気にしなくてもいいのかな
っと思う節はありますが、一応あったら便利な機能をいくつかご紹介しておきます
リモコン端子
リモコンってなんじゃ?っと思うかもしれませんが
要は、シャッターボタンを触らずに手元のボタンでシャッターが切れるという感じ。
そうですねぇ。。。
卒業写真とか撮る時に、カメラマンさんが手元のスイッチで
撮影しているのを見たことありませんか?
あれです!あの手元のスイッチを付けるためのリモコン端子です。
どんな利点があるの?
夜景などを撮る場合の
三脚を使った長時間露光を使用する時にあるととても便利です。
実はシャッターのボタンを押すだけでも、意外とカメラは動く動いてしまいます
なので、長時間シャッターを開ける設定にした場合
ブレた写真になってしまう事があります
この、ブレを防ぐためにも、リモコンもといレリーズは必要なんですね。
リモコン端子はなくてもいい事もある。
基本あった方がいいのですが、今はスマホの時代!!
カメラ本体にWi-Fi通信機能などが付いていれば
スマホにアプリをダウンロードして、スマホからシャッターを切ることが出来ます。
ただし、難点としては
電池の持ちが悪くなる
という事。
それに、スマホ自体のバッテリーも気にしなくてはなりません。
ですので、Wi-Fi接続機能やBluetooth接続機能があって
スマホにアプリが対応しているなら
無くても問題ないと思いますが、あった方がより便利なのは確かです。
しかし、どっちもないのは大体困ったことになるので要確認です!
外部マイク入力端子
これは、動画撮ったりする時用ですね。
基本的に、内臓マイクの性能はよくなっているとはいっても
やはり内臓マイクの音あまりいい音とは言いづらい部分があります。
と言っても、写真機として使うなら必要ないですね。
動画もたまに撮りたい
っというならあってもいいかなとは思いますが
それ程重視しなくてもいいかもしれません。
ただし、動画メインの場合は絶対欲しいものに変わるかと思います。
後で後悔しにくいカメラの選び方は?まとめ
まずは、あなたへのお勧めカメラがどんな物なのか確認してください
「お勧めは何ですか?」っと聞いたところで
店員さんもサイトの作成者さんもあなたの事はしりません。
具体的に質問することが、失敗を避ける一番のポイントです。
そして、あなたにとってファインダーが必要かどうか?
ミラーレスカメラなどは後付け出来るものもありますが、出来ないものもあります。
これも大切な部分の一つです。
レンズを買う資金を少しでも増やすやめに
出来ることなら初めから決めておきましょう!
最後に周辺機器関係ですが、これは現在それ程重視しなくてもいいかもしれません。
Wi-Fi機能さえついていれば意外と何とかなったりします。
ですが、ちゃんと確認しておくことは非常に重要です。
【初めての一眼カメラ選び】3社紹介!レンタル機材を使ってみよう。
でも、違った観点でカメラ選びについて書いているのでよろしければどうぞ!
以上!
楽しい写真ライフのスタートを心から願っております!
コメント